スノーピーク

【Snowpeak】父子キャンプにベストなテントは「アメニティドームSアイボリー」

いらっしゃいませ、いらっしゃいませ。

本日は、父子キャンプで大活躍のテント「アメニティドームSアイボリー」のご紹介を致します。

どうも、こんにちは!スノーピーク集めがちのあめパパです。

キャンプを初めて3年近く経ちキャンプへ行く回数も増えてきました。

ファミリーキャンプ、ソロキャンプ、グルキャンなどキャンプの楽しみ方は人それぞれですが、
あめパパのように奥様がキャンプに行くのが好きじゃない。というご家庭もあると思います。

だけど家族でキャンプに行きたい!子供達とだけでも行きたい!というお父さん。

父子キャンプという選択肢もありますよ。ということで、本日は父子キャンプで使えるテント「スノーピークのアメニティードームSアイボリー」を徹底解説したいと思います。

アメニティドームSアイボリーはどんなテント?


アメニティードームと言えばスノーピークのテントの中でもエントリークラスのテントになります。
その中でもサイズがSサイズ〜Lサイズがあり、通常カラーとアイボリーカラーがあります。

通常カラーが好きな方もいれば、アイボリーカラーに憧れて購入する方もいます。
あめパパも実は、アイボリーカラーに憧れてアイボリーをチョイスした一人です。

アメニティドームの特徴

  • 設営・撤収がカンタン!
  • ソロキャンプ向け
  • 価格もまだ手が届く

など、手軽さを重視しているテントになります。

父子キャンプに最適な理由


ソロ向けのテントとは言え、大人二人までテント内に入れるようになっています。
幼児や小学生低学年ぐらいのお子様となら、大人1名、子供2名でも余裕で入れます。

設営・撤収時も30分あればできるので、少し待ってもらうだけで設営・撤収が完了できます。
早かったら15分もかからないかもしれません。

もし、これがランドロックのような大型ツールームテントなら1時間ぐらいかかって、子供達が「お父さん早くして!お腹減った!トイレ行きたい!」など言い出したりして設営・撤収もスムーズにいかないことも多くなると思います。

子供たちの成長にもおすすめ!

アメニティードームSと言えば、テントの中でも小型サイズのテントになります。設営もカンタンな分、実は子供でも設営が可能なサイズ感となっています。

設営方法
  1. 袋からポールやテントを取り出します。
  2. グランドシートを広げ、四隅をペグダウン
  3. グランドシートの上に、テントを広げ黄色のポールから入れていきます。
  4. 黄色のポール2本、緑のポール1本を通して、テントを立ち上げます。
  5. フライシートを被せた後に、テント前方を整えたりして、ペグダウン。
  6. ガイロープなど必要に応じてペグダウンすれば、完成です!

インナー部分はマットを敷いて、インフレーターマットやランタン(ほおづきなど)などセッティングすれば、寝床が完成です!

あとは、お好きなテーブルや、ギアをセッティングしたら父子キャンプを思う存分楽しむのみ!

今まではお父さんがテントを設営することがほとんどでしたが、その姿を見て自分たちもテント設営したい!と言ってくれたのがこのアメニティドームSになります。

キャンプを始めてから、ペグダウンなどはやってみたい!と言うことが多かったのですが、テント設営までも自分たちでやりたい!と言ってくれるようになり、子供達の成長もキャンプを通じて感じることができます。

キャンプから帰宅後、お母さんに「テントたてれたよ」と自慢げに話す子供達も成長の証です。

アメニティドームSをお安く購入するなら?

スノーピークのテントを買うなら、おすすめはどこ?と迷う方も多いと思いますが、
おすすめはAmazonか楽天です。

amazon・楽天で購入するメリット・デメリット

Amazonならプライムセールやブラックフライデーといったイベント時がおすすめ!
楽天ならスーパーセールやお買い物マラソン実施時がおすすめ!

理由としては、セール時に通常価格よりもだいぶ値段が下がっていたり、
ポイント特典が通常時よりも多くつくと言った特典があります。

デメリットとしてはスノーピーク独自のポイントがつかない点

実店舗で購入するメリット・デメリット

実際自分の目で見て、触れて購入できたり、スノーピークのスタッフさんや、お店のスタッフさんから直接お話が聞ける。
何か困ったときにも相談してもらえたり、お店独自の特典やスノーピークポイントも得られたりする。
廃盤品・展示品などがセールしていたり、イベント時には店舗限定品などが発売されたり、通常では手に入れられない商品が入荷する場合もある。
スノーピークのECサイトに関しては、こちらもECサイト限定商品なども展開している。

デメリットとしては、現行品の割引などはシビアになってきている。

まとめ

父子キャンプにベストなテント「アメニティドームS」
設営・撤収時もカンタン!
子供でも設営可能!
父子キャンプにちょうどいいサイズ感!
価格も手の届く範囲!

スノーピークのギアと言えば、ちょっと高い!と言うイメージですが、このアメニティードームに関しては、まだ価格が抑えられているテントだと思います。(2025年度に新型アメニティードームも出た為、旧品の価格が下がっています。)

恐らく旧アメニティードームの位置付けとしてしばらくは展開されると思いますが、在庫がなくなり次第販売終了になる可能性があります。
旧アメニティードームでもしっかりしたテントなので、これからキャンプを始めてみたい方、ファミリーテントは持っているけど、ソロ向け、父子キャンプ向けのテントを持っていない方には、おすすめしたいテントとなっています。

新型アメニティードームも出ましたが、価格も高いため、手が届かないと言う方はこちらも検討されてもいいかな?と思います。
2025年は父子キャンプで何度か、アメニティードームSで父子キャンプをチャレンジしました。

父子キャンプでは手軽さも大事になってくるので、お手軽キャンプしたい方、ぜひご検討ください!

最後まで、こちらの記事を読んでいただいてありがとうございました!

いつもご覧いただいているキャンパーさんの参考になるようなブログにしていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします。

それではまた!

あめパパより

 

↑ランドロックとカンガルースタイルもおすすめ!