スノーピーク

スノーピーク沼にハマるきっかけは「庭キャンプ」だった!

スノーピーク沼にハマるきっかけは「庭キャンプ」だった!

家の庭で始めたキャンプが、我が家の暮らしを変えました。子どもも一緒に楽しめる、最高のスノーピーク体験をご紹介します。

庭キャンプ、はじめました。

最初は「庭でテントを張って何が楽しいの?」と思っていた私。しかし、スノーピークのギアと出会ってから、庭キャンプが一気に非日常へと変わったんです。

焚火とテントの庭キャンプ風景

最初に買ったのは焚火台Lスターターセット

きっかけは「何から買えばいいのか分からない」中で、値上げ前のタイミングと「キャンプ=焚火でしょ!」というノリで購入。

購入店舗:メガスポーツ四條畷店(旧スポーツオーソリティ四條畷店)

焚火台Lのアップ写真

初めてのキャンプは十二坊温泉ファミリーキャンプ場

初キャンプなのに既にスノーピークギアが揃いすぎてて「初心者ですか?」と疑われるレベル(笑)。

夜の庭キャンプ風景

庭キャンプで使ったスノーピークギアたち

  • 焚火台L
  • 焚火台グリルブリッジL
  • 焼アミPro.Lステンレス
  • ランドロック(広い庭なら)
  • アメニティドームS アイボリー(狭い庭ならおすすめ)
  • ライトタープペンタ アイボリー(小川張り対応)
  • HDタープシールドヘキサ(大型タープ)
  • ノクターン(炎で癒される時間)
キャンプギア一式

子どもと一緒に過ごす時間が最高

子どもと一緒に、ラムネを飲んだりお菓子を食べながら焚火。マシュマロ焼いたり、お湯を沸かしてラーメン作ったり。大人だけじゃなく、子どもにとっても冒険の時間。

子どもと庭キャンプで過ごす夜
マシュマロを焼く様子

庭キャンプのメリット

  • 思い立ったらすぐ始められる
  • 子どもが寝たらすぐ家に戻れる
  • 忘れ物しても家がすぐそこ
  • 設営・撤収の練習になる
  • 「非日常」を家で体験できる
夜のテントと照明の様子

スノーピークにハマっていく…

庭キャンプから始まって、スノーピーク製品にどんどん魅了され、気づけばギアがどんどん増えていく。テント、焚火台、チェア、ランタン、クッカー…

そして「次はどこで張ろうかな?」と考える時間さえも楽しくなる。

庭キャンプを上から俯瞰した風景

まとめ:庭から始まるアウトドアライフ

大きな自然の中でのキャンプも素晴らしいけれど、まずは自分の庭から。スノーピークのギアと一緒に「非日常」を手に入れましょう。

庭キャンプ、やってみたくなったらぜひこの記事を参考にしてみてくださいね!

この記事が気に入ったら、ぜひSNSでシェア&コメントお待ちしています!

【関連記事】