
2018年7月19日に大東市にカナートモール住道(QANATMALL)がグランドオープンしました。
注目ショップとしてデイリーカナートイズミヤ、スギ薬局、Seria、QBハウスがあります、大東市民としては気になり行ってきましたので、各階レポートや駐車場情報を紹介していきます!
◆目次◆
4.1 電車
4.2 バイク
5 ATM
7 まとめ
◆1.カナートモール住道(QANATMALL)の基本情報◆
名称:カナートモール(QANATMALL)住道
住所:大阪府大東市大野1-3-1
お問い合わせ:072-871-2721(イズミヤ)
営業時間:9時~24時(イズミヤ)
◆各階レポート◆

2.1 デイリーカナートイズミヤ住道店

1Fの西側の区画はデイリーカナートイズミヤ住道店が占めています。
【イズミヤ内のカテゴリー一覧】
・成果コーナー ・お肉コーナー ・お魚コーナー ・デイリー品 ・お惣菜 ・冷凍食品 ・アイス ・お酒 ・住居関連品 ・食品 ・お花
イズミヤの中には、izumiya cafeや阪急ベーカリー香房があります。

izumiya cafeではイートインコーナーとなっており、お買い物の休憩場所となっています。
こどものあそびばきっZOOもカフェに併設されており、小さなお子さんがいるご家族も楽しめます。


2.2 スギ薬局カナートモール住道店
東側はスギ薬局、Seriaがあります。
スギ薬局では処方箋も取り扱いがあります。
お薬の相談をしやすい環境にあるので、病院が閉まっている時や、気になる症状がある時は気軽に相談できます。
化粧品についても専属の美容部員がいるので、アドバイスもしてくれます。

【スギ薬局の基本情報】
営業時間:9:00-21:00
調剤薬局:
(平日)9:30-19:30
(土) 9:30-14:00
(日祝)定休日
電話番号:072-813-1522
FAX番号:072-813-1533
※処方せんはFAXでの事前送信もやっているそうです。
住所:〒 574-0042 大阪府大東市大野一丁目3番1号 カナートモール住道1階
【スギ薬局のカテゴリー】
・処方せん
・免税
・医薬品
・化粧品


2.3 Seria カナートモール住道店
東側のもう一つの店舗は100円均一のSeriaが区画インしています。
イズミヤやスギ薬局にない商品が多く取り揃えてありますので、
ついで買いにはおすすめです。

【Seria デイリーカナート住道店基本情報】
営業時間:09:00~21:00
休業日:基本的には無休(月によっては定休日あり)
電話番号:072-812-2577
住所:〒574-0042 大阪府大東市大野1−3−1イズミヤカナートモール住道店 1F


2.4 ヘアカット専門店「QBハウス」&「クリーニング」
10分で身だしなみを整えるのにおすすめのQBハウス。
料金改定後(1080円→1200円)でも人気は衰えず、
地域住民のヘアカットに貢献しています。
QBハウスの店長さんもすごく気さくな方で、また行きたくなるような店長さんです。
スタッフもいい感じの方が多いです。

【QBハウスの基本情報】
住所:〒574-0042大阪府大東市大野1丁目3-1カナートモール住道1F営業時間
平日:09:00~20:00 (受付終了20:00)
土曜:09:00~20:00 (受付終了20:00)
日祝:09:00~20:00 (受付終了20:00)
2.5 【オゾンクリーニング】
TEL:072-873-1988
営業時間:9時~20時


2.6 カーブス カナートモール住道店
女性の為だけのフィットネスクラブで、見学も無料です。
入会体験も実施しているので、健康診断前や、メタボ対策にどうでしょう?

【カーブスカナートモール住道店基本情報】 TEL:072-806-2222
営業時間
平日:10:00-19:00(13:00-15:00はクローズ)
電話受付:10:00-19:00
土曜日:10:00-13:00
電話受付:10:00-13:00
日曜日・祝日:お休み
電話受付:お休み

2.7 デイリーファッションパレットカナートモール住道店
2階のフロアの半分以上を占めているのがこちらのお洋服やさん。
種類も豊富で、スタンプを集めると特典もあります。
価格帯も低価格でおすすめです。

【デイリーファッションパレット基本情報】
電話番号:072-889-1167
営業時間:10:00~20:00


3.車でのアクセス・駐車場情報
カナートモール住道は自動監視システムで駐車管理していますので、お帰りの際は精算機にて支払いをしなければなりません。駐車サービス券は各フロアのお店にて発券してもらえますので、レジで必ずお申し付けください。
入庫60分までは無料です。 入庫60分以降は1時間200円かかります。(最大料金は500円) 駐車サービス券をお持ちの方は2時間まで無料。(最大料金は400円)
駐車台数:165台(平面28台、屋上64台、第2駐車場73台)駐輪台数:自転車173台、原付6台、バイク5台 となっています。
【アクセス】
(門真方面より)赤井の交差点より2つ目の信号を右折するとカナートモール住道の建物の裏側が見えます。そのまま道沿いを進むと、駐車場が出てきますので、左折で入れるようになっています。(赤井の交差点に看板があるのでそちらも参考に)


3.1 当方はQBハウスを利用して、その後にイズミヤでお買い物を済ませたら1時間を超えていて精算機が200円と表示されました。
取り消しボタンを押して、イズミヤのサービスカウンターで駐車券を頂けるかと尋ねました。
その時のやり取りです。
私「すみません。駐車券頂けますか?(牛乳2本分のレシートを見せる)」
店員「1000円以上のお買い物をされた方のみ発券しています(牛乳だけじゃ1000円行かず)」
私「イズミヤでお買い物する前にQBハウスを利用したんですが、それでも無理ですか?」
店員「そうなんですね。QBハウスのレシートはありますか?」
私「ないです。」
店員「次回はQBハウスの方で発券してもらうようにしてくださいね。(サービス券を頂く)」
私「ありがとうございます。」
優しい店員さんに助けられました。
写真で見る駐車料金時間についてはこちら


4.車以外でのアクセス

4.1電車
電車の場合は最寄駅はJR住道駅になります。快速も止まりますので、遠方の方でも気軽にアクセスできます。駅からは徒歩5分ぐらいで到着します。
4.2自転車・バイク
駐輪台数:自転車173台、原付6台、バイク5台


5.ATM
セブン銀行のATMもカナートモール住道には設置してあります。
お金をおろしたいとき、振り込みたいときには非常に便利です。

6.オムツ替え・授乳室
カナートモール住道は赤ちゃんでも連れて行ける環境が整っています。
2階区画に授乳室が設けられていますので、授乳中のお母さんも安心して利用できる施設となっています。また1階部分にはオムツ替えが出来るスペースもあるので、2階に行かなくてもオムツ交換も可能です。



7.まとめ
行った感想ですが、カナートモール住道が出来る以前のイズミヤを知りませんが、リニューアルしたことでお客さんがたくさん来店されていました。
1階部分にお客さんが集中していますが、すべてのフロアがとてもきれいで充実しています。
QBハウスも大型ショッピング施設と比べ回転が早いので毎月行こうと思ってます、その時に2階フロアもゆっくり見られたらと思います!